会員の皆さまからの投稿をお待ちしています♪
メールに①日時②内容③写真④コメントを添付して送信して下さい。
※メールを使用しない場合…写真(プリント)を貸して頂ければスキャンして返却します。
※LINEでの送信も可。管理人にご相談ください。
■3月31日(日)忠海地域交流センターまつり
場所/忠海地域交流センター
特に指導者もいない中で頑張りました。
春なのにとても寒かったです。(MK)
■3月16日(日)志和堀センターまつり
場所/志和生涯学習センター
■3月13日(木)タイチーTeranishi
場所/寺西地域センター
高齢者表彰と永年継続者表彰の記念品をお渡ししました。
フェスティバル当日に撮り損ねた集合写真もパチリ!良い記念になりました。(タイチーTeranishi/O)
■3月9日(日)地域ふれあいまつり発表会
場所/中通り地域交流センター
■3月9日(日)大井地域交流センター発表会
場所/大井地域交流センター
■3月8日(土)東広島市太極拳協会 創立40周年記念フェスティバル
場所/東広島運動公園 メインアリーナ
特設ページはこちら
■3月2日(日) 地域交流センターまつり
場所/竹原市民会館
■3月1日(土) 造賀地域センター活動発表会
場所/造賀地域センター
地域センター発表会に太極拳の楽しさを感じながら表演しました。(造賀教室/T)
■2月22日(土)~23日(日) 第32回 広島県武術太極拳選手権大会
場所/県立総合体育館 武道場
▲開会式 会長挨拶
▲Aコート(左)Bコート(右)の様子
当協会から39名が参加し、その内16名が入賞されました。素晴らしいですね!
■1月16日(木)福富教室 新春表演会
場所/久芳地域センター
福富教室では年始の最初の練習日に新春表演会を行っています。
皆が健康で健康で太極拳を続けることができる幸せを感じながら、教室の1年のスタートを切りました。
今年も笑顔で楽しい教室を目指して頑張ります♪ (福富教室/U)
■1月12日(日) 新春奉納太極拳・交流会
場所/新宮神社・寺西地域センター
心配した寒波の影響もなく、今年一年の始まりが、気持ちの良い天気での奉納となりました。
(ドラゴンズ/G)
…………………………………………………………………………………………………………………………………………
場所/榊山八幡神社・安芸津生涯学習センター
※その他の写真はフォトギャラリーにあります。
↑↑↑ 2025年 ↑↑↑
■12月18日(水)平岩(水)夜教室 ビバ!太極拳《太極拳を楽しもう!お楽しみ会》
場所/平岩地域センター
恒例の表演を兼ねたお楽しみ会を行いました。
中国武術の双節棍、古武術の琉球の武器の話を教室でした時、「ヌンチャク5本持ってます。」「僕もあります!」
そこで、第二部でヌンチャク初体験をしてみる事になりました。
姿勢、体幹、緩めも必要。太極拳、2部のゲーム同様に熱く楽しく体験できました。
次回、待ち遠しいです。(ビバ!太極拳/S)
■12月12日(木)志和教室 忘年会
場所/やま寿司
■11月10日(日)黒瀬芸能祭
場所/黒瀬生涯学習センター
秋晴の日差しの下、火とグルメの祭典安芸津フェスティバルに参加し、大勢の観客を前にしての表演で沢山の拍手をもらって、充実したひと時を過ごせました。
又終わって《安芸津グルメ》を満喫でき美味しかったです。(安芸津教室/M)
■11月10日(日)東西条まつり
場所/東西条地域センター
今年は久しぶりの全員参加の出場で、楽しかったです。
入門太極拳は、新メンバーも一緒に表演できました。(東西条 ドラゴンズ/G)
■10月26日(土)忠海東地域交流センター発表会
場所/忠海東地域交流センター
内容/19式太極拳・楊式扇・16式双扇・32式剣・功夫扇
教室を立ち上げた頃のメンバーで、もう20年以上のベテランばかりです。
皆さん頑張って続けています。(M)
■10月6日(日) アクアフェin福富
場所/福富湖畔の里
今年は新しく『棍』に挑戦した福富教室の皆さんです。
最後の『入門太極拳』では多くの方が一緒に体験してくださいました。
■9月29日(日)寺西まちづくり文化祭
場所/寺西地域センター
■7月12日(金)~14日(日)第41回全日本武術太極拳選手権大会
場所/東京体育館
■6月1日(土)総会・無料講習会
場所/東広島運動公園 3F会議室・サブアリーナ
■5月19日(日)東野地域交流センター発表会
場所/東野地域交流センター
①入門太極拳 ②自選24式太極拳 ③太極扇 で参加しました。
■4月21日(日)ひらいわwakabaまつり
場所/平岩地域センター
表演套路
①24式短縮太極拳 ②32式太極剣 ③28式太極扇 ④24式太極棍 ⑤八法五歩
平岩地域センター第2回wakaba祭りに参加しました。この度舞台とフロアーの一部もステージとして使用できました。套路事に衣装替え(早着替え)にチャレンジ。アットいう間に楽しく表演ができました。(ビバ!太極拳/S)
■4月7日(日)忠海地域交流センターまつり
場所/忠海地域交流センター
■4月7日(日)バンブーお花見デー
場所/バンブージョイハイランド
桜も満開でステージ発表も気持ち良くでき、又終わった後桜の下でのお弁当を囲んでお喋りもとても楽しいひと時でした♪ (安芸津教室/M)
■更新情報